fc2ブログ

記事一覧

手ごたえのなかったカワセミ撮影

今日は、撮影中に手ごたえが感じなかった。2枚ほどあったが、それもパソコンに入れると甘い場合がある。結果、なんとか映っていた。寒中撮影で体がもたない。今日も昨日に引き続き体調が思わしくなかった。約10名。飛上り。直滑降。ミニホバ。飛上り2.このポーズを真上から撮りたい。水面をジッーと。...

続きを読む

撮れていた寸止め(カワセミ)

天気予報によれば曇りであったが、青空まで出てくれて天候は良かった。10時半ごろに来て、カワセミの♀が2回飛び込んだ。12時前に再度来たが、1回しか飛び込まなかった。その間に♂が来てすぐに飛び去り、撮影は出来なかった。今日は、ダイブ回数が少なく撮影は難しかった。明日は天気も良さそうなので人数は多くなるであろう。今日は、2名でした。久しぶりの寸止め。メジロが相手してくれました。可愛い。...

続きを読む

少し遅く来たカワセミ

少し遅かったが今日も来てくれた。もう大丈夫であろう。撮影補正設定がプラス設定にいつの間になっていたので、前半は全滅であった。後半、場所を変え集中して撮りました。その為、枚数は少ないです。今日も10名ほど来られていました。久しぶりのお気に入り。余裕で帰路飛行。ぎりぎりセーフ(撮って出し)。写真上を33%トリミング。ツグミ。...

続きを読む

♂(カワセミ)も来て飛び込んだ

今日は、カワセミの♂も来てくれた。♀のいない間に来て、飛び込んでくれた。♀がやって来て、♂♀とも一本の木に留まった。♂が気まずいように固まっていると、♀が追い出した。その後、何もなかったように♀が飛び込んだ。♂の留まる場所が違うので顔が見えない。明日も氷を割って待っています。明日も♂が来てくれるよう期待。氷の中に。飛上り。この横跳びぐらいからピントが合いやすい。以下、♂です。...

続きを読む

戻ってきたカワセミ嬢

チョウゲンボウに追われ居なくなったカワセミ嬢が帰ってきました。昨日、15時ごろ見に行くとカワセミが居るではないですか。カメラを出し確認すると♂でした。暫くすると青いものが飛んできました。これも確認すると♀でした。いつもの定位置に留まり帰ってきたので大喜びでした。その後、2羽とも抜けました。今日、朝から待機していると♀が10時半ごろに来ました。2回目は12時前でした。これからも来てくれそうです。嬉しい...

続きを読む

寒中撮影(カワセミ)

粉雪が時々舞う、寒い日でした。朝、お誘い(?)の電話を頂き、予定を変更してR公園に行きました。一人より多数の方が暖かいし楽しい。6~7人で寒さを乗り切りました。水面からの飛び出しはほとんど撮れずでした。唯一連続です。1枚目はわかりにくいですが、水中からカメラマンを睨んでいました。「今から飛び出すぞ」と言わんばかりです。最後は、「寒い中ご苦労様」と敬礼されていたようです。連続(トリミング50%)ハイ...

続きを読む

撮り置き(13日)分 第三弾(カワセミ)

朝起きると雪景色。車の上にも4~5cmの雪。雪がらみが撮れると着替えたが、現地まで坂道が多いので気分消沈。ヤマアラシの様な羽根。飛上り後。このようなポーズに魅了された人も多い。右に左に行ったり来たり。飛び出し枝へ着枝...

続きを読む

前日の撮影分 第2弾(カワセミ)

本当に寒くなりました。今日は用事で撮影に行けていません。少し外出するだけで冷たい寒気は応えます。昨日と似たポーズもありますが、別撮影分です。水面がらみ。狙うはエビ。次の狩ポイントへ移動。昨日の連続分。少しアンシャープマスク。水滴にもっていかれ少し前ピン。...

続きを読む

2回目のR公園(カワセミ)

2回目のフィールドです。明日から寒波到来で探鳥撮影はお休みになりそうです。今日、明日(土)、(日)のブログは今日の撮影でUP予定です。やっとこのフィールドで水面がらみが撮れました。水面からの飛上り飛び込み着地...

続きを読む

ルリビタキ飛翔

昨日、ブログのランキングが100以上急に上がった。多分、カワセミ嬢の状況確認の訪問者が多かったのではないかと思う。今日も会う人から、カワセミの状況を心配そうに聞かれました。前回、時間が遅く飛翔が撮れなかったので、今日行きました。リベンジのつもりが返り討ち。現地では、10数名がおられました。全体的に光が少なく、厳しい撮影でした。今日も高感度撮影でした。(フルサイズカメラが欲しい)。ジャスピン近い。定...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ