キョウジョシギ・ダイゼン
- 2017/04/30
- 17:52

今シーズン初のキョウジョシギとダイゼンです。今年も帰ってくれたのか、初対面でうれしいものです。本日は、100km走った。成果がなかったが、暑くなったのでビールが旨い。キョウジョシギ。ダイゼン。...
違う個体か ツバメチドリ
- 2017/04/29
- 18:46

ツバメチドリが抜けて4~5日後に別の場所で現れた。顔がきつく胸の赤味もある。別個体のようです。昨日と比べて見てください。旅で疲れていたのか、耕運機(赤い色)が3Mぐらい近寄っても飛ばず、横に歩いて逃げています。餌も獲らずにじっとしています。水田の端まで来て飛びました。本日、大きい河口にチュウシャクシギが11羽(5,4,2)離れていました。昨日は、5羽のようです。その後、転進し本命狙いに走りました。...
2回目のツバメチドリ
- 2017/04/28
- 15:31

ツバメチドリをもう少し撮リ増しをしようと、2回行きました。次の日には抜けたようです。今回は、飛翔を主にUPいたします。当日は大阪の人(A様)と久しぶりにお会い出来、楽しかったです。(撮影日とブログには乖離幅があります)今日の大池は、キョウジョシギがいませんでした。昨日のハヤブサに追われたようです。キョウジョシギの撮影目的に何人か来られていました。...
ヒバリシギ
- 2017/04/27
- 18:57

今日の大池には、キョウジョシギ2羽が入りました。この池では今シーズン初めてでしょう。セイタカシギ・オジロトウネン・コチドリ・ハヤブサが居ました。比較的近くであったが、ヒバリシギの大きさはトウネン大です。等倍拡大では、写真としては苦しいです。...
ウズラシギ
- 2017/04/26
- 16:07
アオアシシギ・ムナグロ
- 2017/04/25
- 15:44

今日は、間(マン・マ)の悪い日であった。コチドリの交尾行動時やセイタカシギの交尾行動時も撮れませんでした。他の人は撮れていました。昨日の夕方の運を使いすぎたようです。早く帰りました。シギチが少なくなってきています。今日は、シマアジ・セイタカシギ・コチドリ・タカブシギとダイゼン1羽が入りました。ムナグロ...
オオハシシギ
- 2017/04/24
- 19:20

早朝の小雨の降る中、傘をさして待機していると至近距離まで近づいてきました。何時もは、遠い所から近づいてくれません。赤味も出てきています。今日の大池は、オオハシシギは居ませんでした。戻ってきたシマアジ・ヒバリシギ・オジロトウネン・タカブシギコチドリなどでした。ツバメチドリは、今日も居なく、昨日から抜けたようです。再度、入ってくることを期待します。...
オジロトウネン
- 2017/04/23
- 19:26

今日は、初孫の宮参りです。雲一つない青空でした。すくすくと育ってほしいと願っています。オジロトウネンを見分けるのは、足の黄緑色です。泥に足を入れて黒くなる時があります。最近は、羽根の模様で少し解りかけています。...
キビタキ
- 2017/04/22
- 18:51
ツバメチドリ
- 2017/04/21
- 16:12