ホオアカ
- 2017/07/31
- 17:32

ミニ遠征に行きました。ホオアカは5年ぶりの撮影です。今回は2羽ぐらいしかいなかったようです。見つけられなかった方もいたようです。中々出てこなかった。良く囀っていました。お手入れ。キャッチアイが入る。気づかれました。...
夏だ、ヒマワリだ
- 2017/07/29
- 17:50
ヤイロチョウ♀(在庫)
- 2017/07/21
- 17:40

今は雛が生まれミミズを一杯咥えたヤイロチョウを獲られておられますが、再度行けそうもないので在庫です。メスが飛んできて、地面に降りました。すぐにオスが呼び、飛んでいきました。同じポーズなので数枚しか撮れませんでした。背景が落ち葉と陰なので色の光沢感がありませんでした。でも、枝被りのない全身写真は初めてです。私にとっては貴重です。この時は巣の傍にいた人だけが撮れたようです。...
初めての鉄ちゃん(トワイライトエクスプレス瑞風)(在庫)
- 2017/07/20
- 17:11

ヤマセミを撮影をしていると、瑞風が上り線で来ることを教えてもらいました。何分初めてなので、何処のポイントが良いのかわかりません。とりあえず、撮影しました。来ました。手すりの金属反射がいいですね。運転手が見えます。車輌no 1です。車輌no 4・5車輌no 7・8最後部です。...
夜景(ハーバーランド)
- 2017/07/19
- 17:10
海王丸(イルミネーション)
- 2017/07/18
- 15:51

15日から始まっていた帆船フェスティバル。帆船パレードやセイドリングなど行っていたようだ。気が付くのが遅く、最終日の夕方に気が付いた。帆船イルミネーションは未だやっていた。夜遅くまで大勢の人が来られていた。人が多く撮影は難しいが、夜風が気持ちよかった。前みらい、後海王丸。海王丸。イルミネーションを点灯しました。夕映え。パラダ。航海の安全を祈りつつ。観覧車と。...
コノハズク赤色
- 2017/07/17
- 17:19

この場所は、アカショウビンだけでなくコノハズクもいます。オオコノハズクは最後の雛の巣立ち以後、何処かに行きました。赤い可愛い子です。キャッチアイが入りました。同じ子の3態でした。赤味の薄い別の子です。耳を立ててくれました。巣から顔を出しました。...
アカショウビンⅡ
- 2017/07/16
- 17:53