2回目のハヤブサ Ⅰ
- 2017/08/31
- 15:13

鉄塔から飛び出し、帰ってきました。餌の捕食は失敗のようです。フィールドでは、良い撮影条件ばかりではありません。今回はサイド光です。プラス補正していましたが暗く、Dライティングで補正しました。...
順光のオグロシギ Ⅱ
- 2017/08/30
- 15:57
アオアシシギ
- 2017/08/29
- 17:13
ゴイサギ
- 2017/08/28
- 16:52

ホシゴイと同じ場所にいたゴイサギです。狩場に降りようとすれど、気が向かないのか滞在時間中には狩はしませんでした。猛暑で三脚を持って帰ることを忘れました。Mさんの連絡で助かりました(有難うございました)。暑いので皆様も気をつけましょう。目が綺麗です。躊躇して降りません。飛び降りました。...
ホシゴイの狩
- 2017/08/27
- 15:44

ホシゴイが魚を獲っていました。若いのか魚の狩が上手くありませんでした。目の前に飛んだ魚を獲り逃がしたり、魚はホシゴイを飛び越えてかわしていました。ホシゴイは、悔しそうでした。目の前に魚がジャンプ。チャンス。取り逃がした。飛び越えて左に。失敗。遠く羨ましそう。上がってきた。今度はこちらか。...
コルリ
- 2017/08/26
- 15:20

昨日、大阪城にコルリが出だしたので行きました。コルリはすぐに抜けるので半分心配でした。現地では50人ぐらいの人で賑わっていました。それもそのはず、綺麗な成長です。暗青色と白色のコントラスト、スマートな体、とにかく可愛い。そして、すぐに抜ける。これらが魅力的な野鳥です。一年に一回は撮りたい。怒っています。すまし顔。水を飲みに来ました。...
オグロシギ
- 2017/08/25
- 15:47

たまたま走っていたら後ろからクラクションを鳴らされました。オグロシギがいるとの声掛けで、その場所に行きました。お声がけなければわからないところでした。M様のおかげで、昨年撮れなかったオグロシギが撮れました。逆光と陽炎がきつく甘い画像です。アオアシシギより大きいです。飛んでくれました。少し近づきました。逆光バリバリ。...
ハヤブサ Ⅰ
- 2017/08/23
- 15:28

嬉しい嬉しい猛禽続きです。これも 「ルリモンハナバチの幸せを呼ぶ幸」 でしょうか。高い高圧送電鉄塔に止まっていました。3回目で会えました。オオタカと同様に集中力が切れ、飛び出しは撮れませんでした。M様に教えて頂いたおかげです。ありがとうございました。...
オオタカ Ⅱ
- 2017/08/22
- 15:23

猛禽が撮れ、超ラッキーな一日でした。芸のサービスもしてくれました。後ろを振り返った時に飛ばれ、飛び出しは撮れませんでした。胸に縦斑が残っているので若タカのようです。エンゼルポーズの始まり。失礼いたしました。...