ハイタカ
- 2017/11/30
- 17:18

天候が悪いです。27日の在庫です。人工池の上を飛んでいたハイタカです。カワセミが上を気にしていたら飛んできました。流石に目がいいようです。猛禽はもっと目が良いようです。高さが高く等倍です。同じようなポーズになります。...
ツリスガラ、ズグロカモメ、ミサゴ
- 2017/11/29
- 17:56

冬の使者としてツリスガラやズグロカモメが大きな河口にやってきました。今季初撮影です。ツリスガラやズグロカモメも未だ若く、もう暫くすれば黒いサングラスをかけた姿や顔が黒くなったカモメになるでしょう。その頃に再度撮りに行きたいものです。ツリスガラ。♀。カニをゲットして御満悦のズグロカモメ。ミサゴの狩、等倍でも小さく遠い。...
カワセミ(水がらみ6体)
- 2017/11/28
- 17:31

不安定ながらもカワセミは飛んで来るようです。来ない日は心配しますが、カワセミも事情があるのでしょう。暖かい日は、良く飛び込みます。水がらみ6体です。背面が撮れたのは初めてです。真横から。少し日が傾いて赤味が。...
カワセミ
- 2017/11/27
- 17:17

昨日は、風邪気味で自宅待機でした。最近は、SSを1/2000前後に落としての撮影です。羽根のブレは、このぐらいが私は好きです。しかし、女性は、1/3200の羽根の白点がはっきり見える方が好きなようです。枝からの飛び出しは、1/2000ではキャッチアイが流れます。流し撮りの練習が必要のようです。SS 1/2000、ISO500前後。3連続です。3連続です。...
初めての幼鳥♂(カワセミ)
- 2017/11/26
- 17:11

カワセミが飛んできたときに色が薄いと感じました。枝に止まろうとしましたが、カメラに気づいて遠くの枝に止まりました。胸の薄黒墨が残り、足も薄赤色です。初めての来客でした。すぐに抜けた後、いつもの♀がやってきました。何時ものポーズ。暗い所に止まった♂。良く撮らしてくれるお嬢様です。...
カワセミ
- 2017/11/25
- 18:41

昨日分のカワセミです。この日は愛想がよく、飛び込みが楽しそうでした。よく飛び込んでくれるので、お気に入りが撮れました。欄干にも止まり、ドアップをしてみました。一本一本繊細なフェザーが見えます。今日のカワセミ。朝から来ず、昨日の良く出た次の日は来ない時が多い。あきらめた頃に今まで来てなかった幼鳥オスが来た。初めてだったのですぐに抜けた。抜けた後、いつもの♀が来て3時ごろまでいてくれた。当然、サービスは...
シロハラクイナ
- 2017/11/24
- 17:18

沖縄に分布するシロハラクイナがやってきました。カワセミを待っているとS様からの有り難い情報を頂き、現地に行きました。現地では、70人以上の人数で入るところがありません。三脚を置いての手持ち撮影で潜り込みました。始めは、ブッシュの中で顔だけしか見せてくれませんでしたが、岩の上や水中に入り10Mほど川を渡り始めました。みんなの歓声で慌てて戻り、ブッシュに入りました。昼からの方が良いようですが一杯で入る余地...
カワセミのアラカルト
- 2017/11/23
- 17:20

最近は、カワセミの他、コゲラ・シジュウガラ・ジョウビタキ・エナガなど混群がやってくる。カワセミを見る(裸眼や双眼鏡)散歩の人が、野鳥の本を持ってきたり水鳥をカメラで撮ってくるようになりました。一部の人ですが、自然の野鳥に興味を持ち始めたようです。カメラマンと一緒に楽しく過ごす一体感を東屋の中で多く感じれるようになりました。1/640 キャッチアイが流れました。半逆光。曇りになり、光が悪くなりました。...
カワセミ
- 2017/11/22
- 17:02

本日のカワセミ。今日は昼までには来なかった。前日サービスの良かった次の日は、良くない日が多い。先週もそうだった。良い日も悪い日もあるが、全く読めない近況である。でも、会えたら撮影できるのが嬉しくて多分明日も行くであろう。昨日は、ハイタカカを含め4日分ぐらいのサービスであった。昨日の在庫です。4連続です。寒くなると水草付近に魚が集まるようです。...
カワセミ
- 2017/11/21
- 13:44

今日のカワセミはよく出てくれた。~(8時12分到着時}~11時までずっと滞在して良く飛び込んでくれました。12時からハイタカが飛んできてハイタカを撮影している時、15分にカワセミが再度飛んできた。仕事の応援依頼電話がありカワセミを置いたまま急遽退散しました。昨日は寒く、風もあったので魚が活性化してなかったのか今日は暖かく魚も気分よく出ていたようです。カワセミは、今までにないような飛び込みで魚を獲っていました...