ヨシゴイ飛翔
- 2018/06/28
- 16:17

3回目でやっと飛翔が撮れました。草上を飛ぶので草にピントを持っていかれ撮れませんでした。撮れても後ろ姿ばかりで顔や目が見えませんでした。今回は飛翔狙いでした。暑い日中でアイスクリームが美味しかった。H奥様アイスクリーム有難うございました。3枚が私のベスト。左端いっぱいでした。羽が震えています。...
サンコウチョウ Ⅱ
- 2018/06/27
- 16:39

サンコウチョウの雛です。4羽見えます。昨日の情報では、5日ほどなるようなので、巣立ちが間近のようです。沢山巣立ってほしいですね。メスもよく働きます。少し寒いのか雛を温めていました。母親の愛情を感じました。オスは、目の青いアイリングが魅力の一つです。長い尾は、メスにモテるようです。雛が一生懸命口を開けています。メスです。雛を温めています。人気のオスです。1/400ではブレます。...
子育て中のサンコウチョウ (Ⅰ)
- 2018/06/26
- 16:26

営巣中は遠慮して、雛の孵化がソロソロと思い行きました。雛は、4羽孵化していました。今回の投稿は、奮闘中のオスの育夫君です。夫婦そろって頑張っていました。餌は、蛾やイモムシのようなものでした。是非とも4羽とも育ってほしいと願っています。営巣中ですが、大阪の人も巣の写真を投稿されているようなので投稿いたします(22日撮影)。私のお気に入り(餌は白い蛾)。尾の長い男前です。尾の2本線がしっかり出ています。育...
ヨシゴイ飛翔
- 2018/06/25
- 16:51
今季初のヨシゴイ Ⅰ
- 2018/06/24
- 16:41

ヨシゴイ情報を頂きました。2日前は全身を撮れたようですが、今日は葦の中から出てきませんでした。葦の中で大きなドジョウのような魚を獲っていましたが、落としてしまいました。3羽ほど居るようですので再チャレンジできます。サギの中で最も小さい36cmぐらいですが、写真では大きく見えます。葦被り(成長♂)そこから出てこい。少し全身が。忍び足。バックが暗いと様になる。ボディーです。首が長いです。...
ヤマセミ(22日)
- 2018/06/23
- 16:39

「2時間待った」 と言われた先客は帰られました。その後、鳴き声が聞こえ、見つけてもらえました。よく止まる場所なので遠いです。遠い(70M以上)ためピンも解像度も甘いです。現地到着後、すぐに会えたのは鳥運が残っていました。3回ほど魚を捕食しました。久しぶり(慌てる)なので水面の飛び出しは、ピンボケでした。甘いが今日の一番。見つけました。魚ゲット。後裏面翼は初めてです。飛び出し。咥えています。左旋回です。...
キビタキ
- 2018/06/22
- 16:10

明日から天候が下り坂。この時期に綺麗な成長は有難い。黄色と黒の何とも言えない雰囲気だ。これでもっと明るければ・・・・。ゆっくりと羽繕いをしていました。久しぶりの手ごたえでした。1/80、iso2000~4000...
カワセミ
- 2018/06/21
- 17:16

梅雨の晴れ間。カワセミに会えました。懐かしいぐらいです。この時期カワセミも少ない時です。距離は遠いが撮れるだけ嬉しいです。もうすぐすれば蓮カワセミが撮りたい。大好きなオスです。有難うございます。今日(昨日投稿)のランキングが過去最高でした。皆様のように多くのフォロワーはいませんが、見て頂けるのはやはり嬉しいものです。鳥影が少ない時期だけに感激です。これからも自分なりに頑張りたいと思います。ご訪問有...
雨の日は音楽(USB-DAC)
- 2018/06/20
- 13:22

朝方、大雨でした。雨の日は音楽を聴きます。以前、安価なUSB-DACを買い、パソコンに取り込んだ音源をステレオ装置で音を鳴らしています。一度パソコンに取り込んでいると、CDを取り替えたりせずにその日の気分でジャンルや曲を変更できます。ディスプレイサイドの小さなスピーカーで聞くより、はるかに大きな音量で楽しめます。好きなジャンルはジャズです。聞きながらのお酒は格別です。ピアノではBill Evans、トランペットはMI...
カルガモ飛翔
- 2018/06/19
- 16:11

最近は、パットしない画像ばかりです。人気の俳優(鳥)さんが少ないです。おまけに梅雨です。サンコウチョウが営巣していると情報もありますが、体調を考えて行っていません。雛が孵化ぐらいの時期に行けたらと思っています。それまでカラスに襲われないよう願っています。現地はかなり込み合っているようです。カルガモは、雛を連れた撮影はよくしますが、飛翔撮影は少ないです。カルガモ飛翔の最後2枚はぶつかっています。6連続...