小さな人工池のカワセミ
- 2018/10/31
- 16:39

公園の小さな池を覗くとカワセミが止まっていました。小さい池なのでそーっと撮影をしました。距離が近いので飛び込みや飛翔は少し甘いです。7m~10mぐらいの距離です。初めて水面からの飛び出しが撮れた思い出の池です。カワセミ♂若。...
ムギマキ成鳥♂
- 2018/10/30
- 16:49
アカゲラ
- 2018/10/29
- 16:54

通常アカゲラよりアオゲラの方が多く出会う場合がある。この公園では、アカゲラ10に対してアオゲラ1の割合で出会えます。今回は、アカゲラメスを投稿いたします。木を掴んで羽繕い。羽を広げました。こんな顔もします。こんな雰囲気も良いです。...
カワセミ Ⅱ
- 2018/10/28
- 16:18

水面からの飛び出しは、上手く撮れませんでした。カワセミの飛翔は何時見ても良いものです。咥えた小魚はインパクトがありませんが、この子はほとんど失敗無く上手に獲ります。(昨日とよく似ていますが、別画像です。)ルリタテハが飛んで来ました。羽もボロボロとなっています。何か悲しくなります。...
カワセミ Ⅰ
- 2018/10/27
- 16:35

訪問いただいた方のカワセミブログが綺麗に撮られておられます。それを見ていると無性にカワセミが撮りたくなってきました。久しぶりのカワセミなのでピンが甘いです。一枚を除き等倍のサイズです。距離は30M位、私の腕では甘くなります。徐々に紅葉が始まっていました。背景は秋色。...
ノゴマ(24日)
- 2018/10/25
- 16:47
ノゴマ (22日)
- 2018/10/23
- 16:11

昨日のリベンジです。地元に来てくれたノゴマ。1000枚撮りましたが、投稿は10枚です。赤い喉元のオスです。撮影者も徐々に増え盛況でした。今回は、木止まりも撮れました。SS1/160~250赤い喉がインパクト。尻尾を上げています。チョットポーズ。男前です。緑の背景がよいので。お澄ましポーズ。「何撮ってんの!」。シャッター音で右左。木止まり。毛虫を咥えました。1/200.。被写体ブレ(限界)。池には冬鳥のキンクロハジ...
ハイタカ (21日)
- 2018/10/22
- 16:48

地元にノゴマが出ました。私が現地に着いた時に沢山の人が居ました。何が出たのか尋ねると、ノゴマでした。それから待てど出て来ず、会えませんでした。それを救ってくれたのがハイタカです。双眼鏡を覗いていると帆翔をしながらこちらに向かってきました。慌ててカメラを出し撮影をしました。ハイタカの雌でしょうか。ハイタカ10傑(すべて等倍)。...