fc2ブログ

記事一覧

鳥撮影納め

今年最終の鳥納です。最終を飾るのはカワセミ君です。年後半、良く撮影させてくれました。来ない時もあったりして、ヤキモキもしました。今年もたくさんのご訪問有難うございました。今年は、地元に珍鳥が良く来た年でもありました。情報を頂いた鳥友さんや雑談も楽しくさせていただきました。有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。...

続きを読む

ハイタカ

最近、3日に一度ぐらい見かけます。比較的近くの上空を飛んでくれました。この時、カワセミはいなかった。猛禽が飛ぶとカワセミは体を長くする時があります。全て等倍。今日のカワセミ時々、小雪降る寒い撮影でした。12時前に来ました。それなりに飛び込んでくれ、満足な画像もありました。...

続きを読む

近くに飛び込むカワセミ

昨日、嬉しいことに5mから7mぐらいの場所に飛び込んでくれます。魚が少なくなったのか、最近はエビを良く獲るようになりました。撮影レンズでは200m~300mぐらいが撮りやすくなってます。長いレンズでは、近いので被写界深度が浅くなるのでピントが合いにくい嬉しい悲鳴です。今日のカワセミ来ないので昼過ぎに帰った後、2時過ぎにやってきました。駅前で用事を済ましていると、散歩の人からカワセミが来ていると教え...

続きを読む

キセキレイ(在庫)

昨日、カワセミは来なかった。前回、色の薄いキセキレイが来たが、色の濃い綺麗なキセキレイは初めてです。カワセミが来ない時に遊んでもらいました。綺麗な黄色です。飛びものです。今日のカワセミ11時前に来てくれました。ご連絡有難うございました。カメラマンが少なかった為か良く飛び込んでくれました。鳥友さんは、良い写真を撮られていました。...

続きを読む

メリークリスマス、カワセミさん

今日はクリスマス。こんな置物が欲しいサンタさん。...

続きを読む

今日もカワセミ

今日はクリスマスイブ、「きっと君は来ない・・・」のクリスマスソングのように朝からカワセミ君は来ませんでした。大半のカメラマンが帰られた後、願いが通じたのか1時半にやってきました。欄干止まりも多く、天候も良いので皆さん大喜び 「イブ」 でした。近くで綺麗に撮れました(画像は昨日分です)。飛び出し。佇んでいます。着枝1。着枝2。着地1。着地2。咥えていません。...

続きを読む

朝早く来たカワセミ(22日)

何時もは昼前に来るが、今回は朝早くから来てくれた。朝から来るのは久しぶりです。天候は、雨降り後の撮影条件で小雨も時々降る。撮影よりも、朝早く来た観察が主だった。SS1/320.、暗いとピント精度が甘い。1/800.今日のカワセミ今日も朝から来てくれました。天候も良く期待したが、水面の映り込みが凄くピンが後ろに持っていかれます。撮影は散々でしたが、皆さんが帰った後、欄干止まりと水浴びシーンをやってくれました。...

続きを読む

カワセミ

冬の野鳥情報が少ない中、カワセミ君が来てくれています。おかげで野鳥撮影が続けられています。水浴びシーンが中心撮影です。水中、SS 1/500.水浴び。お手入れ、お手入れ。SS 1/320。今日のカワセミカワセミが来ていると8時前に連絡を頂きました。ありがとうございました。最近は昼前のご出勤でしたが、早く来てくれると嬉しいです。天候が悪かったのでピントが合いませんでした。3時前に退散いたしました。明日は早いのか、昼前...

続きを読む

カワセミ(在庫)

曇り空の撮影状況です。比較的良いポーズばかりの8連続です。この前が撮れない。お気に入りポーズ。今日のカワセミ絶好の撮影日和。11時過ぎぐらいに来てくれたようです。今日は用事があり、2時ごろからの撮影でした。カワセミが、来たときは良く飛び込みますが、現地に着いた時はもう飛び込みは少なくなります。手応えはありませんでした。...

続きを読む

1/320は面白い(カワセミ)

前回は、1/500で撮りました。今回は、1/320で撮ると流し撮りのスピード感が出ました。羽根のブレの好みもありますが、違った表現を感じました。腕が未熟なのでピン甘やキャッチアイ(CI)が流れているなどの指摘があるかもしれませんが、これからチャレンジ意欲が湧いてきました。等倍、お尻周りの水滴が面白い(魚の周りの水滴も)。50%。キャッチアイ(CI)の流れ(上下)がわからない。CIが流れている(難しい)。同。CIがかな...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ