fc2ブログ

記事一覧

ホバリング

私事ですが、今日は娘の誕生日と結婚式のダブルの祝い事です。「幸せの青い鳥」とかけてカワセミをUP致します。小さな幸せを願う親心です。カワセミもわかってか3回も出てくれました。ホバリングも欄干止まりも2回のサービス。おかげで青い鳥が撮れました。...

続きを読む

コマドリ若

出し遅れたコマドリの若です。コマドリの雌と思って撮影をしていましたが、首の切れ目がはっきりしている(5枚目)ので若オスのようにも見えます。この場所では3個体が入れ替わり入りました。1/60。...

続きを読む

ついに会えたカワセミ

朝と夕方に2~3分位しか滞在しないのでなかなか出会えない。昨日の在庫カワセミが効いたのか、朝出会うことが出来ました。久しぶりなので、顔が綻んでいました。カワセミは、来て直ぐに欄干止まりをして、4分後に抜けました。。穴を掘った擦れた黒い嘴が、痛々しい(一枚目)。2枚目は昨年の11月に撮った分(綺麗な嘴)です。比べてください。心なし擦れて下嘴が短いようにも見えます。久しぶりなので腕がついていけない。...

続きを読む

会えないカワセミ

カワセミ君とは、一週間以上会えていません。会えた人の話では、滞在時間が短く、どうも神経質になっているようです。在庫ですが、会えることを期待しての投稿です。今日のカワセミカワセミのフィーバーデイです。朝、8時ごろ来てくれ、やっと会えました。カメラなしで昼頃に行くと12時前から2時半まで4回も来てくれました。朝撮った画像は明日投稿いたします。...

続きを読む

キビタキ

前回の今季初撮りがイマイチでしたので再度挑戦いたしました。今回、前と比べて近くで撮れました。これから増々近くで撮らしてくれるでしょう。この個体は、羽根がすこし茶色いので若い(2年)ようです。今日の一番。二番。...

続きを読む

夏羽のオオハシシギ

夏羽のオオハシシギが来ました。遠く、私のレンズでは解像しません。赤みが斑な部分もありますが、これからもっと綺麗になります。暫く滞在してくれれば楽しみです。タカブシギも来ました。コチドリもいます。タカブシギ、コチドリ。...

続きを読む

枝止まりのコマドリ

初めてコマドリの枝止まりが撮れました。地面付近の苔の石や切り株が多いのですが、ラッキーでした。長く細い足です。...

続きを読む

アカハラ

アカハラ情報を頂きました。撮影日前日は2羽いたようですが、1羽しかお目にかかりませんでした。前日は、アカハラ、クロツグミ、シメ、オオルリ、キビタキとフルコース。私は、アカハラが撮れ十分満足でした。アカハラは暗い場所にいましたが、今季初撮影です。アカハラ。シロハラ。コゲラ。櫓。...

続きを読む

コマドリ

前回と違う場所にも出ています。此方のコマドリの顔は綺麗です。マダニにかまれたりしている個体もありますが、男前です。SS1/160、iso1000前後、最後の2枚は暗くなったので4000です。もう一度行きたい場所です。何とか止まっている? 1/160.ISO4000.今日、この場所に再度行きました。朝から出てなく旅立ったようです。約1週間滞在ですので仕方ありません。渓流の中ほどの場所は、誰もいなく暫く待っていると若オスが出て来ま...

続きを読む

ソウシチョウ

かご抜けの鳥のソウシチョウ。色鮮やかで囀りも綺麗。近くで撮れたのでより鮮やかです。良いポーズです。時々、怒った顔をします。後ろ姿も綺麗です。...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ