fc2ブログ

記事一覧

シロチドリ雛

可愛い盛りのシロチドリの雛が大きくなっていました。初老の私さえ可愛いと思います。お立ち台に立った雛がポーズをとってくれました。お立ち台のオス。お父さんと同じようにお立ち台。この頃が一番可愛い。コアジサシ雛。お決まりの飛翔。...

続きを読む

ヨシゴイ

今季初のヨシゴイです。昨年は、暑すぎたのでフル装備(日傘、椅子、水分等)で撮影に行きました。水際のヨシゴイは撮れませんでしたが、最後の最後で場所を変えて飛翔が撮れました。近畿地方は一番遅い梅雨に入りそうです。家に籠る時期になりました。オス。風切羽が水面を切ります。メス。メスの特徴の胸の5本線が見えます。止まりものメス。...

続きを読む

見頃のシチダンカ

前回は少し早かったアジサイ。幻のシチダンカ(七段花)が見頃でした。シチダンカも増え、もはや幻ではなくなったようです。カメラマンも多く、女性カメラマンが増えてます。皆様のような幽玄の雰囲気は撮れませんでした。ショウジョウ。イヨノサミダレ。シチダンカ。ツルギノマイ。アマチャ。マヤベニガク。シコウバイ(紫紅梅)。ハクチョウ。...

続きを読む

サンコウチョウ(在庫)

営巣中のサンコウチョウ♂がカラスに襲われたのではないかと、少し前に連絡を頂いていました。他のブログの方も「旅立たれた」と書かれています。心配なのは、孵化した雛です。その後、行ってないので状況はわからないですが、メスだけで育てることが出来るかが心配です。営巣の抱卵中時は、皆様より少し後ろで撮影しています。(在庫)6/5在庫分)...

続きを読む

ミソサザイ

小さい体で大きく口を開けて囀ります。小さい体の割にはうるさいほど大きな声です。体の色は地味ですが、一生懸命囀る姿は応援したくなります。3年ぶりのミニ遠征でした。車は1台、わたしだけの探鳥です。一時はほとんど声が聞こえない時もありましたが、数は増えてきました。3か所ほど営巣場所の確認をしましたが、スルーしました。苔むしった岩の上や切り株がある好きな場所には居ませんでした。アカショウビンが鳴いていたので...

続きを読む

ササゴイ

ササゴイの木止まりと雛の撮影は初めてでした。松の木の上で営巣しています。雛も大きくなりました。可愛い雛が多いのですが、ササゴイの雛は可愛いとは言えません。かなりの数の雛が育っているようなので、綺麗な成長になるのを楽しみにしています。冠羽が自由の女神。幼鳥。口中は赤い雛。幼鳥。可愛くない。羽根を一杯伸ばします。...

続きを読む

アジサイ

近所の庭にアジサイが咲いていたので状況を観に森林植物園に行きました。下界より高い場所なので少し早かったようです。酸性の強い花崗岩土壌で咲く、六甲ブルー色が出る綺麗な時期は、一週間後が良さそうです。(アジサイ祭り 15日~)バッタ2匹が相手をしてくれました。丁度、オオヤマレンゲが開花していました。恥ずかしがり屋なのか下向きに白い花をつけます。深紅のブラシの花も綺麗でした。おとなしいバッタさんでした。オ...

続きを読む

コアジサシ孵化

ロープの張った営巣地に雛が孵化しました。A場所とB場所の2か所で1ペアづづ雛が3羽孵化しました。大きく育ってもらいたいものです。2年前からイカナゴの不漁でコアジサシ自体が少なく営巣もほとんどなかったので楽しみです。10数羽から20羽のペアが抱卵中ですのでどれだけ雛が生まれ育ってくれるか、再度撮影に行きたいものです。白い雛です。エンゼルポーズが可愛い。あ‼ お母さんだ。仲の良い夫婦です。...

続きを読む

チョウゲンボウ雛

チョウゲンボウの雛です。頭には未だ羽毛が残っています。丸い目が一層可愛いです。新緑が似合います。少し全体を見せてくれました。...

続きを読む

アオバズク、サンコウチョウ

昨年、教えてもらったが撮れなかったアオバズク。今年は、3日前(撮影日)より来ていたようです。住民の方もよくご存じで話がはずみます。あなたは誰だ。眠い眠い。瞼が塞がってきた。「起きれというのかね」と目を開けてくれました。サンコウチョウは撮らしてもらえなかった。...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ