近いカワセミ(在庫)
- 2019/09/30
- 21:59

遠く高いモノクロの鷹の渡りでした。近くで色の乗ったカワセミ君の小さな仕草が可愛いです。やはり近くで綺麗な色が良い。空が気になります。チョットおすまし。なにか言いたげです。頭の毛が気になります。...
フィーバー鷹の渡り(27日)
- 2019/09/28
- 16:47

本日(27日)343羽渡りました。昨日は、約270羽ですのでピークです。昼からどんどん飛んで来て、30,40羽の軍団に皆さん大興奮気味です。これだから鷹の渡りはやめられません。昨日と違い、裸眼でも半数は見れました(でも米粒ぐらいでした)。サシバ。ハチクマ。ノスリも出てくれました。...
サシバ、ハチクマ(26日)
- 2019/09/27
- 16:57

昨日は、フィーバーdayでした。次から次に飛んでくる鷹に興奮していました。双眼鏡でゴマ粒か米粒大が大部分で、裸眼で見える個体は少なかった。やっと期待の鷹の渡りに出会いました。一番近かったサシバ。以下等倍。反逆光の今日の一番。ハチクマ。高かった。...
鷹の渡り (25日)
- 2019/09/26
- 16:04

毎年楽しみにしている鷹の渡りは、この子一回だけの撮影です.それだけに有難う。チャンスは26日27日に?(白樺峠で多数でています)場所を変えるとアマツバメが5羽ほど飛んでくれました。その中にヒメアマツバメと思う個体が混じっていました。やっと撮影できたハチクマ。アマツバメ。体下面は黒褐色と白い横斑がよくわかります。此方に向かってきます。ヒメアマツバメ?全て等倍。今日の鷹の渡り。今日は、フィーバー日でした。朝...
カワセミ
- 2019/09/25
- 16:02

鷹の渡りのシーズンですが、最盛期の3連休に台風が来た為、地元近場の展望台で私が見たのは、2羽だけで全く飛んでこない。強い北西の風と雨でコースが変わっているようだ。昼から撮影に行ったカワセミです。欄干近く、3脚を倒しての撮影です。近すぎました。大きい魚です。飲み込みました。...
シマアジ
- 2019/09/23
- 16:08

最近、この池に続いてシマアジが入って来ました。綺麗な成長のオスであれば尚嬉しいがメスでした。何時も思うが、初めて見つけられた方は凄いです。台風の雨の間(2時間)での撮影です。ペアが居るとの話ですが、6枚目は若オスでしょうか。メス。嘴の付け根の白い丸斑が目立つ。可愛いポーズ。後の黒いカモは??...
スズメの舞
- 2019/09/21
- 16:41

秋雨前線と台風で3連休は雨模様です。あまりスズメは撮らないが可愛いです。水面で舞う姿はあっぱれです。舞曲。左一杯です。結構可愛いです。鷹の渡り。14、15日に白樺峠で3000羽ほど飛んだ鷹が全く飛んでこない。どうも強い南西の風に乗って和歌山コースを飛んだようだ。地元ではこの3連休が鷹のわたりの絶好のチャンスですが、台風の風雨でこの後どうなるか・・・・・・。...
ツルシギ
- 2019/09/17
- 16:06

エリマキシギの池にツルシギもやって来ました。慣れてないのか遠い。朝、行ったときには会えなく、夕方に寄ったときに遠すぎる位置。何かに驚いてカモ15羽と一緒に飛んだ。ファインダーにそれらしい鳥が入った。お気に入り。7連続。降りてくるツルシギ(等倍)。赤い足が目立ちます。お気に入りと同。1番近くてもこれ。...
トンボ
- 2019/09/15
- 16:52

セイタカシギ・エリマキシギ・ツツドリなど順調に野鳥の渡りがあったが、チョット一息のようです。その時にはトンボがお相手をしてくれます。タイワンウチワヤンマ。ギンヤンマ。オオシオカラトンボ。シオカラトンボ。コフキトンボ。オス。初めての撮影です。メス。ショウジョウトンボ。...