カワセミ
- 2020/02/25
- 16:59

昨日の続きです。同じような水絡みですが、羽根の形が綺麗な2枚目8枚目が気になる画像です。左一杯。今日のカワセミ。本日、2時半ごろ様子を見に行くと来てなかった。暫く雑談をしていると鳴きながらやって来た。午前中は確定申告の整理をしていたの、カワセミが来ていたかはわかりません。...
カワセミ
- 2020/02/24
- 16:03
ヨシガモ
- 2020/02/23
- 16:25

警戒心が強いヨシガモ。近くでは撮らしてくれません。この池では7mぐらいで撮れました。羽ばたきも大サービス。近すぎて-1.7の補正でも一部白飛びがあります。白飛びを完全に抑えると頭の光沢のある青い色が出ません。...
苔のニシオジロビタキ
- 2020/02/22
- 16:54
カワセミ
- 2020/02/21
- 16:43

SS1/500でチャレンジしました(撃沈)。魚の目は止まりました。水しぶきは優しいです。透き通る羽根の表現は出来ませんでした。9枚目と比べてください。SS1/2000.今日のカワセミ昨日より30分早く行きましたが、もうカワセミ君は来ていました(9時20分ごろ来たようです)。昨日も良く飛び込みましたが、今日も良く飛び込みました。魚は小さいですが、それだけに良く飛び込みます。安定して来るようになり、来る時間も早くなってき...
白梅とメジロ
- 2020/02/20
- 16:50

白梅より色が鮮やかな紅梅の方を良く撮影をしてしまいます。しかし、清純な白い白梅も可愛らしく魅力的です。メジロがより可愛らしく見えます。今日のカワセミ池に到着時には未だ来ていなかった。帰ろうとすると青い飛翔体。慌てて撮影機材をセットしたら、カメラマンが1名来られました。10時半から11時まで2名で撮り放題。昨日と違い飛び込みすぎです。その後、動きはありませんでした。12時過ぎ退散。久しぶりの興奮でした。さて...