fc2ブログ

記事一覧

カキラン

野生のランです。昨年より多く咲いていました。ランの上に蜘蛛が乗っかっていました。入場者が丁度、私が1000人目になりました。ひとり言。町のCDショップが閉店となりました。コロナの影響でしょうか、閉店が増えているように感じます。これで、わが町のCDショップ(レコード店)がなくなります(悲しい)。CDが50%引きで10枚ほど思い切って在庫処分に応援を致しました。梅雨の出れない日は、このCDで自粛致します。...

続きを読む

ハッチョウトンボ

6月から8月にかけてハッチョウトンボが見れます。1円玉の大きさに驚かされますが、体の赤い色が強烈です。メスは、周りの色と保護色になり見つけにくいです。メス。...

続きを読む

トンボ

本命がいなく、がっかりしていると池の周りの草木にトンボが飛んでいました。気を付けてみると尾先が膨らんだウチワトンボでした。絶滅危惧種と聞いていましたが、7匹も飛んでいました。(初心者なので名前が間違っているかもしれません)ウチワヤンマシオカラトンボコシアキトンボ...

続きを読む

ムラサキサギ Ⅲ

引き続きムラサキサギです。本日も滞在中のようです。葦原に隠れることが出来るので安心しているのでしょう彩のブログ様、コメントありがとうございます。非公開コメントになっており、コメントの返礼が出来ませんでした。ウンチをしました。小さな獲物をゲットしました。長い首。...

続きを読む

ムラサキサギ(樹上からの飛び出し)

寝床と思われる樹上からの飛び出しです。70m位の距離でした。この位の距離があるので安心していました。今日の一番。背撃ち。...

続きを読む

ムラサキサギ (雨中撮影、初日)

ムラサキサギの情報を頂きました。何時もご連絡頂き感謝です。雨が降っているので、車中から(30m)の撮影です。以前、滋賀県まで遠征をしましたが、会えませんでした。石垣島や沖縄に行かずに済みました。大物ゲット、初見初撮り、一種追加となりました。雨が降っています。背を低く、スマートです。長い首です。遠い所でお座り。座ってしまうと意外と見つけにくい。嬉しい嬉しい撮影でした。茶色ぽい夏羽になった姿を見たいもの...

続きを読む

ミソサザイ、アオゲラ

小さな体で力いっぱい囀る姿に、ほぼ毎年、気になり撮影に行きます。苔の上や木の上に止まってくれるのを楽しみに行きますが、現地では高い木の上で囀っていて、撮らしてくれません。あきらめかけた一番奥でちょろちょろ動き回ってくれました。アオゲラは、一瞬止まってくれました。これらの雰囲気が好きです。後頭の赤い色が見えます。...

続きを読む

お山 Ⅱ

ヒガラ(?)ヒガラの幼鳥でしょうか。それとも水浴び後でしょうか。近寄ってくれました。カッコウ遠い所で鳴いていました。等倍でもこの大きさです。(解像していません)会えただけでもOKです。この子は成鳥若(?)のようです(2本の翼帯が見えない)。ヒガラ幼鳥?。目は出ています。遠い遠いカッコウさん。飛びました。...

続きを読む

ゴジュウガラ

山に行って来ました。マイナスイオンを一杯浴びてきました。人出はほとんどなく、帰り際に女性2名とお会いしただけの独り占めでした。7年ぶりの嬉しいゴジュウガラです。以前の画像を見るのも楽しいものです。ちょこちょこ動き回るゴジュウガラはブレブレのオンパレードです。一か所だけ止まってくれました。暗いので SS1/320。口を開け赤い舌が見えます。シャッタースピードが遅いので足が千切れたような画像になりました。...

続きを読む

ゴイサギ

ヨシゴイの池にゴイサギがいました。ゴイサギが泳ぐ(?)のを初めて見ました。水に入りかけます。7m位の幅の中央。もうすぐ渡り終え。ドジョウを咥えています。冠羽を立てています。...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ