fc2ブログ

記事一覧

ダイサギのバトル

何が気に入らなかったのか2羽のダイサギがバトルを始めました。大きな体、長い首のバトルは迫力があります。...

続きを読む

カワセミ (1/320) 29日

低速シャッター(1/320)でも少し撮れてきました。ノイズ感がないのが嬉しい。(全て 1/320)止まりました。この雰囲気が好きです。大きく出来ません(甘い)。2連続。暗い所。大きい魚のお持ち帰り。...

続きを読む

カラシラサギ /ホウロクシギ

鳥枯れの中、大きな河口にカラシラサギが来てくれました。首を斜めにして魚を狩る姿は昨年を思い出します。突然、陸を渡るかと思えば、ウンチタイムでした。陸でウンチをして海を汚さないようにしているのでしょう。長い嘴のホウロクシギ、遠かった。今日の一番。魚を見せつけてくれました。勢いよく。冠羽が綺麗。長い嘴。カニをとったようです。...

続きを読む

カワセミ SS1/320~1/500 27日

何時も同じポーズになってしまうので、低速シャッターで挑戦しました。低速の羽根のブレを楽しみました。やはり流し撮りは難しい。(甘い画像もあります)羽根が消えました(1/320)。流し撮り、止まりました。以下、SS1/500。...

続きを読む

カワセミ 1/500

梅雨明けしないので天候不順。高ISOを避けるため SS 1/500で挑戦しました。ピントがあっても被写体ブレのオンパレード。でも、何時もと違う羽根の透き通った写真が撮れました。次回は、SS1/320前後で挑戦したい。今日の一番 1/500 iso640ISO800当たり前になったが、欄干止まりは近くで撮れるので嬉しい(ISO360)。この前の1コマが撮れない。...

続きを読む

カワセミ ホバ 3/3

2日目のホバリングです。前回は、ISO 2200前後と高感度でノイズのザラツキがありました。今回は、ISO 300前後の綺麗なホバリングをしてくれました。低感度で撮影できるときは有難い。キャッチアイもあり、方向も良い。...

続きを読む

カワセミ 2/3

最近は、水面からの水絡みが撮れません。今日の一番。...

続きを読む

カワセミ ホバ(22日) 1/3

ホバリングが撮れた日は嬉しい日です。「ホバだ」とファインダーを覗くと、ファインダーから消えています。お気に入り。...

続きを読む

ササゴイ

松林にササゴイが営巣します。この場所は、小さなテーマパークになり松林が伐採されるかもしれません。今年も雛が育ちましたが、来年は・・・・。...

続きを読む

コアジサシ

コアジサシが飛び回っています。一時は、瀬戸内海にイカナゴが少なくなって心配しましたが、それなりに餌があるようです。親の愛。...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ