fc2ブログ

記事一覧

天滝

以前に行った、落差98Mの県下一の大滝です。名前の通りの名瀑です。駐車場から1.2Kmで道も整備されていました。途中、張り出した手すりの小さな展望場所から見た景色は感動致しました。そこから少し登ったお堂からの展望も良いものです。これからの秋の季節では紅葉も綺麗でしょう。鼓ケ滝。夫婦滝。天瀧。...

続きを読む

今日のカワセミ

肌寒い日でした。日が当たっていれば気持ちが良いが、風が少しあれば寒い撮影日でした。池の水温度が低いのか魚の活性が悪くとびこみも悪い。それでも朝方は良く飛び込んだようだ。現地到着後、飛び込みに暫く待つ時間があるもののそれなりに楽しめた。...

続きを読む

今日のカワセミ

久しぶりにフルサイズのZ6を持ち出した。暗い所でも流石にノイズが少ない。水絡みの確率は低いが、楽しめました。カワセミは、ホバリング、欄干止まり等サービスをしてくれました。水絡み。ミニホバリング。久しぶりの欄干止まり。風景やポートレートなどニコンらしい堅実なZ6ですが、AFが遅いと言われています。全てではないですが、飛び込んだ水面にピントを合わして6枚目ぐらいでピンが合います。状況や腕にもよりますが、12...

続きを読む

ムギマキ♂(26日)

付近でムギマキの探鳥地は3か所あります。毎年、3か所で撮影をしています。自宅から一番近い低い山に綺麗なオスがやって来ました。真っ黒のオスです。胸の柿色も濃いです。見返り美人ポーズ。チョットおすまし。「何っ!」。今年も3か所、撮影出来ました。...

続きを読む

今日のカワセミ

今日は光が良かった。ISOも低く、嬉しい今日の一番です(3枚目)。魚にピンがきています(等倍)。今日の一番。...

続きを読む

オオルリ♀

地味な体の色なので人気薄のオオルリメスです。飛んで来て「なんだオオルリメス」「色がついてない」などと言われシャッター音もしません。そんなオオルリ♀ですが。飛びものでサービスをしてくれました。向かってきます。...

続きを読む

オオルリ若

この時期しか見れないオオルリの若です。バーダーの中にはこのオオルリの若が好きと言われる方がおられます。成鳥の濃い青色も綺麗ですが、明るい青色も良いですね。実を咥えています。前からです(ちょい甘)。後からです。...

続きを読む

キビタキ

綺麗なキビタキです。黒色と明るい黄色のインパクトに釘付けさせられます。...

続きを読む

キビタキのホバリング

まるで黄色いカワセミです。長いことホバリングをして実を採りました。これだけで十分満足な撮影でした。実を採るまでの連続です。実を採りました。...

続きを読む

ムギマキ♀(19日)

ムギマキ♀が十分撮れてないので目線で撮れる公園に行きました。昨日は♂若が出たようでしたが、当日のオスは出ませんでした。胸の色が薄いメスですが、可愛いです。背中が気になるようです。黒い実を頬張ります。キビ♀と少し違う背中です。...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ