ハグロトンボ
- 2021/08/30
- 16:16

清流で胴の色が金属光沢のあるトンボがいました。そんな話をしていると「近くの川にいるよ」と教えてもらいました。腹部の金緑色からコバルトブルーに光る金属光沢が非常に綺麗です。カワセミブルー・ブルービー・オオセイボウなどブルー光沢に病みつきです。雄。雌。3羽並び。4羽。オス・メス。幸せのハート。...
カワセミ(在庫)
- 2021/08/29
- 16:02
ツバメ
- 2021/08/28
- 16:19

ツバメが、水面の穏やかなこの池に水を飲みにやって来ます。撮ろうと前に出ると逃げてしまう神経質なツバメです。水面の水飲みと言えば、ハリオアマツバメです。胴太で翼が長いハリオアマツバメが撮りたくなります。上手く撮らしてくれない困ったツバメちゃんです。もうチョイで水面とタッチ。甘すぎますが・・・。猛暑なので古い在庫です。...
ホバリング
- 2021/08/27
- 16:19

チープな機材なので、此処まで大きく投稿することはありませんが、何時もの大きさ(2枚目)ではマンネリしますので、1枚だけ投稿します。昨日のカワセミは、朝早くやって来るのですが、私が到着するまで1度も来てなかったようです。池に来て、1時間ほど飛び込み滞在しましたが、上手く撮れなかった。長雨から急に暑くなったので、体調を考え早々に引き上げた。買えないが、高画素機材が欲しくなります。1枚目と同ショットです。...
オオセイボウ Ⅱ
- 2021/08/25
- 16:08

最近、隣で高画素で撮影されている繊細な画像が羨ましくなってきました。今回のオオセイボウも高画素であればどんな表現になるか想像しています。オオセイボウが止まった所をファインダーで覗くともういない。そんな中での飛びものです。私には、難しすぎました。ピン甘。後ろ姿。...
オオセイボウ(23日)
- 2021/08/24
- 16:42

今年も来てくれたオオセイボウ。この時期、ブルービーとコンビです。目の前に飛んでくると、まるでコバルトブルーの宝石です。甲殻の青、緑、コバルトブルーのグラデーションと仮面ライダーの目のような恐ろしい気分に感じるところが魅力的なところです。初めの3枚で十分ですが、ご一緒させて頂いた方が動かずにいてくれたので3mぐらいの所で長い時間一緒に撮れました。良い人に恵まれました。...
長雨
- 2021/08/23
- 16:34

長雨で良く伸びる小さい庭の雑草を取ったり、イラストを描いてみました。素人の私には、背景と影が描けません。右下に睡蓮を入れましたが、少し大きすぎました。100均の色鉛筆で遊べました。レンカク。...
ブルービー
- 2021/08/21
- 16:10

「幸せを呼ぶ青い蜂」と呼ばれるルリモンハナバチ。好きな被写体は、毎年撮りたいものです。今回、3回目で撮れました。飛び回って花に止まりません。後から来たCMが前に出てから出て来ませんでした。1ショット撮れただけでも「小さな幸せ」だったようです。コロナ禍、皆様にもイッパイ「幸せ」が来られますように。SS1/500では厳しい。...