カワセミ(在庫)
- 2021/10/30
- 16:18

最近は、何時頃来るのかわからなくなり、会えない日もあります。それだけに気まぐれなのか、環境も変わって来たようだ。メス若カワセミが撮れた日の在庫です。エビです。これで餌を咥えていれば・・・。左一杯。...
オジロトウネン
- 2021/10/29
- 16:45

池の水が少なくなるほど、遠くなるオジロトウネン。コチドリは、近くにいてくれるが、遠く愛想がありません。電柱に隠れて(丸見え)も一定の距離を取り、踵を返す距離は50m以上です。全て等倍。コチドリ。...
ジョウビタキ
- 2021/10/28
- 16:16
今日のカワセミ
- 2021/10/26
- 16:49
マガン、ヒシクイ
- 2021/10/25
- 16:42
ムギマキ 、キビタキ
- 2021/10/24
- 16:34

毎年、3か所にムギマキがやって来ます。前回と違う場所での撮影です。朝には、若オスとメスが出たようです。到着後、全身被りなしのメスだけ撮れました。成鳥オスは、いつ会えるのでしょうか。ムギマキ メス。キビタキ オス。...
ムギマキ(21日)
- 2021/10/23
- 16:27

当日、現地で若オス、メスが出ていると聞いてスタンバイ。出は悪いが、何とか撮れました。若オスとメスの判断は迷うところです。同乗者は、外側尾羽基部の白色をキッチリ撮影されており、若オスとメスの違いがよくわかる画像を撮影されていました。まだまだ、修業がたりません(反省)。若オス。1/800.メス。...
今日のカワセミ
- 2021/10/22
- 16:05

撮影マナーがよく言われます。散歩者の為に開けているスペースに、後から来て撮影者の前で大砲レンズを設置します。野外で後から来て、前の人の前に出ることはないと思いますが、なぜ空いているか感じ取ってほしい。散歩者との共有を願いたいものだ。羽根のブレを楽しみました。...