fc2ブログ

記事一覧

オオハシシギ

成鳥夏羽です。胸の赤褐色が目立ちます。長い嘴がカッコよいです。6枚目の嘴が曲がっていますが、7枚目では正常になっていました。嘴の先が曲がっています。正常に戻りました。...

続きを読む

ヤブサメ

チョコチョコと動きまわる落ち着きのないヤブサメです。低速シャッターなのでブレブレのオンパレードでした。...

続きを読む

コマドリ

鳴き声は聞こえるが、中々出て来ない時期です。尾を上げた囀り姿勢を撮りたかったが、結果イマイチでしたぽっちゃりした体形が可愛いです。...

続きを読む

フジ、ボタン

コロナ禍でフジの有名な所は自粛されています。此処は近場で小さな場所です。昨年はそれなりに良かったのですが、今年は裏年です。フジの丈が短く、公園の藤棚のようです。...

続きを読む

セイタカシギ

非常に長い足と細長い嘴の綺麗な水鳥です。黒と白のコントラストが映えます。オーストラリアセイタカシギに良く似たセイタカです。...

続きを読む

コムクドリ

20羽位のコムクドリがやって来ました。ムクドリと違い、白い頭に茶色い頬斑が目立ちます。隣の女性カメラマンは、ファインダーに映る姿に「可愛い」と連発でした。低速シャッターなので飛びものは被写体ブレです。...

続きを読む

オオルリ

この時期、色彩の濃いキビタキとオオルリは人気です。山の中で新緑バックに映えます。...

続きを読む

コシャクシギ

嘴が下に湾曲しているダイシャクシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギそしてこのコシャクシギ。嘴の長さが短く可愛さを感じるシギです。次の狙いは、チュウシャクシギです。飛んでくれました。行ったり来たりの歩行だけです。...

続きを読む

ホウロクシギ

長く湾曲した嘴を持つホウロクシギ。2日挑戦しましたが遠く飛びも撮れませんでした。全て等倍。...

続きを読む

サルハマシギ

大きなゴカイを捕り、面白いことにそのゴカイを洗って食べたりしていました。嘴が細長く赤みもあり綺麗な水鳥です。赤くこれほど綺麗な個体は、8年ぶりの出会いです。大きいゴカイです。長いぞ。ご馳走様。コチドリにピン。...

続きを読む

プロフィール

birdfan

Author:birdfan
FC2ブログへようこそ!
兵庫県と隣接県を中心に探鳥撮影をしています。

カテゴリ